IronPythonでDirectX
http://www.codeplex.com/IronPython/Release/ProjectReleases.aspx
ここに、IronPythonでのDirect3Dのサンプルがある。
IronPythonのインストールは、バイナリをダウンロードしてipy.exeに、パスを通せばよいらしい。
DirectXのデモを実行する。
... > ipy demo1.py IOError: Could not add reference to assembly Microsoft.DirectX
DirectXのバージョンが古いからかな。
▼Microsoft DirectX SDK (December 2006) ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.aspx
ここの「DirectX エンドユーザー ランタイム ウェブ インストーラ」をインストールすると、実行できた。
別のPCで動かしたら、エラーがでた。わからない。
> ipy demo1.py Traceback (most recent call last): File D:\Samples\Direct3D\demo1.py, line 17, in Initialize File , line 0, in __import__##4 File D:\Samples\Direct3D\framework.py, line 35, in Initialize ImportError: Cannot import name Direct3D
最初に動いていたPCでも同じエラーが出るようになった。
DirectX SDKをインストールしたから?
ここに解決法らしきものが…、MSがPython使うと、こんなに面倒なことになってしまうのか。ダメだ。
http://mail.python.org/pipermail/pythondotnet/2004-January/thread.html#93
http://www.mail-archive.com/users@lists.ironpython.com/msg02424.html
Exampleが、IronPython-1.0-... からIronPython-1.0.1-...に上がっていた(2007.02.15)。
これをダウンロードして実行すると、動作した。ジャンジャン。