MacBookを外部モニタ

MacBookのモニタが今にもイカレそうなので、とうとうDVIアダプタを買った。
MacBookでも、Whiteとアルミではアダプタの形状が違うらしい。嫌だなー。
DVIにもDVI-IとDVI-Dがあるらしく、これはDVI-Dだった。

アップル Apple Mini DVI-DVIアダプタ M9321G/B

アップル Apple Mini DVI-DVIアダプタ M9321G/B

[rakuten:donya:10012689:detail:small]


DVI-HDMI変換ケーブルは既に買ってあったので、それでTVにつないだらあっさり映った。
でも、TV側を2画面モードにすると、画面の端の領域がカットされて見えなくなる。
その場合は、解像度を縦長に変更する必要があった。
その後、TV側の入力をDVDレコーダーに切り替えたら、レコーダーの画像が映らなくなっていた。
レコーダーのHDMIケーブルを抜き差ししたり、電源のON/OFF、レグザリングのON/OFF等を、
切り替えたら、映るようになったが、原因は不明。デジタルは怖ーい。


MacBookを、PC用のモニタにDVIケーブルで繋いでみたが、これもちゃんと映った。
ミラーモードにして、外部モニタ側の解像度を変更すると、色がおかしくなった。
外部モニタの解像度は自由に変更はできないようだ。
ミラーモードにしても、MacBookのフタを閉じるとスリープしてしまう。
外付けキーボードを取り付けると、スリープしなくなるのかな?
それができたら、デスクトップPCのように使える。
USBのキーボードを持っていないので、買わないと行けないにゃ。