2003-11-01から1ヶ月間の記事一覧
IKを解く方法としてはヤコビアンを使う方法しかしらなかったが、 CCD(Cyclic-Coordinate Descent)という方法もあるらしい。 簡単な説明とリンク http://spin.s2c.ne.jp/rakugaki/rakugaki.html サンプルコードと説明 http://www.darwin3d.com/gdm1998.htm#…
発表された論文は公開されてたり、されなかったりする。 ここには、論文の簡単な紹介とリンクがある。 http://www.viz-journal.kgt.co.jp/topics/siggraph2.html ここにもいっぱい http://www.cs.brown.edu/~tor/
ビデオと2本とDVD1本を返しに行った。 店員は、ビデオ2本だけ取り出して、「もう一本借りてますよね?」と言ってきた。 袋の中身をよく確認せず、DVDが入っていることに気づかなかったのだ。 このような、店員のミスによるトラブル的な事はしょっちゅう起こる…
彼の発言は、民主党は合併したばかりだからダメだとか、 管直人は総理大臣になりたいだけだとか、単なる悪口に聞こえる。 具体的な中身が無いように思うのだが。 なんで人気があるのか不思議だ。顔か?
bison & flex コンパイラ(GUI) http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/prog/se162088.html
ここがわかりやすい http://luckypool.hp.infoseek.co.jp/Fourie/index.html 微分積分学入門はここかな http://next1.cc.it-hiroshima.ac.jp/MULTIMEDIA/calcmulti/calcmulti.html
ジャン・レノ主演のコメディだ。 『おかしなおかしな訪問者』のハリウッドリメイク版らしい。 しょーもないB級映画だろうと、期待せずに見たのだが、見事に期待はずれで、非常に楽しめた。 ギャグのセンスも良く、CGも量は少ないものの、クオリティは高くて…
高橋は、既にランナーとしてのピークは過ぎているのかも。 最高のピークは、シドニーオリンピックの少し前だったように思う。 年齢的にももう限界なのかも。 今度のオリンピックでは勝てるように思えない。 一度金を取ったのだから、もう引退したほうがいい…
奨学金を返した。216,030円。苦しー。 やっと、全額返済した。長かったー。
こんなバカ映画、久しぶりに見た。 面白かった。 Mr.Boo以来のしょうげきや! 西村雅彦が、全登場人物の吹き替えからナレーションまでやっている。 これが、またよかった。 ポスト広川太一郎は西村に決まりだ。
こんなのがいました。→ マイク頭だ! こいつらは侍だ! シウバやノゲイラより強いかも。
彼等の漫才を久しぶりに見た。 ボケの方は、中田英寿と田原俊彦を足して2でカチ割ったような顔をしてるね。
リーブスは、いつも顔色悪いね。 献血のしすぎちゃいますか? 貧血といえばブラッド・ピットかな?
機密コードの暗号を解いたから、即殺すというのは短絡的過ぎないか? 内容は、おもしろかったけどね。 子供の演技もよかったね。ロバートデニーロの弟子ちゃいますか? この映画のように、組織から命を狙われている主人公が、 さんざん逃げまくったあげく、…
しまった!会社の窓を、開けっ放しで帰ってもうた! 服部半蔵に忍びこまれるぅぅぅ!
変な夢を見た。 部屋に入ると境正章がいた。何処の部屋なのかわからない。 赤い衣装とマントをして、フラフープのようなものを3本持って、 平均台の上に立っていた。 かくし芸大会の練習をしていたのだ。 私は岡田美里と一緒に、かくし芸をやめるように説得…
今期はボーナスが出ないようだ。 今後の事を考えて、なんとかしないとヤバイかもしれない。 体調が万全なら即行動を起こすのだが...。 何もかもどうでもよくなってしまうことが、まだある。 もっと元気になってからにしょうと思っていたが、 そんな悠長な事…
大人のコンソメを初めて見たけど、面白いな。 オギヤハギは、次世代お笑い三羽ガラスの一組だ。 裏番組の、新すぃ日本語も見ているので、両方同時に見るのは、正直しんどい。 新すぃ日本語は、間もなくゴールデンに進出するんじゃないかな。本も出るみたいだ…
大賞は友近がとった。順当なところだろう。 オリジナリティがあるし、面白いし、うまいし。 インパルスは何故あのネタにしたのかな? 山本晋也が、オチがいまいちと言ったが、そんなことはないと思う。 あのオチはとてもよく出来ている。 山本晋也に笑いがわ…
録画してあったのを見る。 話としては単純で、そのわりに長いのだが、退屈せずに見ることができた。 昔の映画を見ているようだった。 難を言えば、ほとんどの出演者が、知らない俳優だったので顔の区別ができず、わかりにくかった。 アメリカの俳優の層は厚…
キアヌリーブスって和泉元彌になんとなく似てる。 たけしの日本語吹き替えはたけし本人がやったのか? 松村がやってたりして。 チップを脳に埋め込んで、データを運ぶ設定は納得できないが、楽しめた。 必要以上に残酷なシーンが多いように思ったが、特別な…
白い巨塔の江口の髪型は、ライオン先生を意識してるのか? 同じカツラだったりして。 同一人物だったりして。 かみさんが、元アイドルだったりして。 色黒だったりして。 BIOSTARのキューブPCがTWOTOPにあった。 安かったんだけどどうなんだろう? このメーカ…
頭がズキズキしてきた。呼吸も苦しい。 秋葉原でS*RSに感染したのかも。 あきばお〜でDVD-RAMを買う。 殻付、両面、radius製、5枚で3,333円。 Pentium4とCeleronの違いはなんだろう? 昔はCeleronのFPUはやたら遅かったけど。速くなったらしいが。 秋葉原で…